旧法借地権 借地権の消滅って何?朽廃ってどんな状態ですか? これまでのコラムで旧法借地権は、「一度貸したら戻ってこない権利」とご説明してきました。その理由は借地上に建物があるかぎり、借地権者は土地を利用し続けられるからです。しかし、実は旧... 2017.07.11 借地権の応用知識 地主様からの相談事例借地権の窓口 地主に「旧法借地権から新法借地権に変えたい」といわれたけど、どうすればいいんでしょうか? 旧法で契約している借地の更新時に地主から「法律が改正されたから新法借地権に契約内容を変えたい」といわれることがあるようです。一般的に旧法借地権は半永久的に土地を利用できる借地権者... 2017.07.08 借地権の応用知識 借地人様からの相談事例借地権の窓口 旧法借地権と新法借地権の違いってなんですか? 借地に関する法律は古くからあり、明治42年制定の「建物保護法」からはじまり、大正10年制定の「借地法」「借家法」、そして平成4年に制定された現在の「借地借家法」にいたります。この... 2017.07.03 借地権の基礎知識借地権の窓口 使っていない土地を貸したいけど、いつかは返してほしい。それって可能? 「使っていない土地を貸そうか迷っているけど、いつかは返してほしい。でも借地契約を終わらせるのって大変なんでしょう?」地主の方から、こんなご相談いただくことがあります。 ご自身が所... 2017.05.29 地主様からの相談事例借地権の窓口